日々のライブな情報ページ

2012
05/21
Mon

2012年05月21日(月曜日) 知恵→ipad をナビに

day by day
EOF; } ?>

(20:48)今日は朝から記しておきたいことがいろいろある。

新大阪に着きました。タクシーに乗りました。ふと見ると、そのタクシーのナビがいやに大きい。普通の車載用のナビではない。見るとipad の形に似ている。

運転手さんに、「いやに大きいナビですね?」と迂回ルートで聞いてみたのです。そしたら、「はい、ipad です」と。常に電源を繋ぎ、アプリに「いつもnavi」を使っているという。

当たり前だが、画面はとっても綺麗でした 少なくとも私はタクシーの運転手さんがipad をナビに使っているのを、東京でも大阪でも初めて見た。聞くと「仲間3人と運転手に必要なソフトも入れて使ってます」とのこと。

画面が大きいから、見やすい。かつ、「640円圏」、「ツーメーター圏」などで丸いマークも出て、使いやすそう。かつ、お客を乗せたデータなどを打ち込むソフトもあって、この3人の仲間ではいつどこで何をしたか、今何をしているかが全部分かるようになっている。

ソフトバンクのTVチューナーも入っていたので、テレビも見れる(携帯電話ベースの)し、ipad だから音楽も自由自在、ユーチューブも見れる。いたれりつくせりなんですよ。

写真がそれですが、フラッシュが働いてしまってナビの画面が白くなってしまったのが残念。なんでもこの3人の仲間のうちの一人がソフトに詳しくて、彼が運転手さんダイアリーのソフトを作ったのだそうです。

「私、この夏に宅建の試験を受けるので、参考書も入れてます」と見せてくれた。「韓国語も習っているので」とこれも見せてくれた。走りながらやるので危なくて仕方がないのだが、興味があるので見ていた。

ま、wifi を持ち歩けばホテルの施設を全く使わなくても良いのと同じように、車でも車載のナビは必要ない時代にはなってはいますが、ここまで使いこなしている運転手さんがいるとは。

ちょっと感動したな。あの運転手さん、宅建が受かったら運転手さんをやめてしまうのかな。うーん、受かりそうな.......

20:55
EOF; } ?>
ページの先頭へ
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード