日々のライブな情報ページ

2011
06/19
Sun

2011年06月20日(日曜日) 世界一有名な日本人

day by day
EOF; } ?>

 (23:45)久しぶりに日曜日夜のテレビ番組に出ました。「いま世界は」という番組で、BS朝日の日曜夜7時から1時間54分の出演でした。

 私が出ていた当時に「やじうま」のMCを担当していた小松君がBSの日曜夜の番組に移ったことは知っていたのですが、今までは忙しくて「どれだろうな」と思っていた。先月は誘われたもののその日が親父の七回忌と重なって出られなかった。今月改めて今日に誘われて出て、「なかなか面白い番組だな」と思いました。

 むろんストレート・ニュースも拾うのですが、テーマを二つくらい決めていつもストレートから漏れている世界の話題を拾って、それを掘るという構成になっている。今週は「世界遺産」「(wikiで見た)世界一有名な日本人」の話。

 最初の話題は予想(平泉や小笠原諸島で)が付くと思いますが、後半は「えっと」と考える人が多いのではないでしょうか。「水木一郎」さんという方です。持ち歌1200曲という日本アニメの主題歌を歌い続けている方。マジンガーZなどなど、数え切れない。

 基準は、「何カ国語のwikiに登場するのか」という点で、水木さんの場合は実に91カ国語のwikiに日本人として登場する。日本人ではむろん一番多い、ということです。歴代の首相などの経験者など問題にならない。

 実は本人が出てきて、スタジオで生で3曲を歌ったのです。私よりは年齢的に2つ上の方ですが、懐かしい曲が多かった。最近は同年代の連中とカラオケをやると、やたらとアニメソングが全員の興味を呼ぶのですが、それです。ちょっと入ってしまいました。

 トークもうまくて、その中で面白かったのは、今中国でも日本の漫画やアニメは大人気なのだそうですが、上海万博で超満員になった会場でいろいろなものによじ登って、危険な状態になった。会場の責任者から「日本語でいいから上に上がっている人は危険だから降りて」と水木さん言ってください、と頼まれたのだそうです。

 水木さん自身は「日本語で言って大丈夫かな」と思ったそうですが、頼まれるままにそう言ったら会場が一瞬シーンとなって、危険なところに上がっていた人が皆下に降りた、と。その話が面白かったな。面白い番組なので今後是非ご覧ください。毎週日曜日午後7時からです。

 私は大河が嫌いなので、ちょうど良い。来月も下旬に出る予定です。その番組で紹介された「Unease in 'Happy Guangdong'」は読むに値する記事です。

23:58
EOF; } ?>
ページの先頭へ
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード