日々のライブな情報ページ

2012
04/02
Mon

2012年04月02日(月曜日) ナガイモ ?

day by day
EOF; } ?>

(21:25)一ヶ月に一回ほど回ってくるこの番組の出演でしたが、今日のテーマは面白かったな。凄く珍しい統計があって、勉強になった。

テーマは何かというと、「アグリジャパンの突破力 逆境を乗り越えて海を渡れるか」。つまり、一部の高級品以外は海外に出ていない日本の農産品の海外での突破力の可能性を探るもの。その中に今現在に産品別の輸出実績があったのですが、その中には”仰天”がありました。輸出額で見た順位は

  1. リンゴ 64億円
  2. 牛肉 34億円
  3. ナガイモ 20億円
  4. 鶏肉 14億円
  5. コメ 7億円
  6. 栗 6億円
  7. 桃 5億円
  8. ぶどう 4億円
  9. 梨 4億円
  10. 温習ミカン 3億円
私の目が止まったのは3位の「ナガイモ」にです。ビックリしません。「海外の連中は、何に使うのか」と思ったのです。で、ちょこっと調べた。面白かったですね。もともとはシンガポールや東洋系の多い米西海岸中心にちょっとした切っ掛けで輸出が始まり、今では日本の農産物の中で第三位の地位を占めている。

では何に? どうやらアジアでは「薬膳料理」のようなものに使われているらしい。なるほど。使えそうだ。最初は「とろろ」に使われるのかと思った。どうやらそうではないみたいだ。

ということは、非常に”日本的”と思われるものも切っ掛けさえあればどこかで火が付くということでしょう。「ナガイモ」に関しては番組の前にちょっと調べただけなので、あともう少し調べます。

23:35
EOF; } ?>
ページの先頭へ
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード