日々のライブな情報ページ

2008
04/24
Thu

2008年04月24日(木曜日) ブラッドリー効果

day by day
EOF; } ?>

 (00:59)クリントンを評せば「ダイハード」(なかなか死なない)であり、オバマを評すれば「差し切れない」となるのでしょう。

 注目されたペンシルベニア州の民主党予備選挙は、予想以上の差で「クリントン勝利」となった。限りなく100%の開票に近い段階で、クリントン支持が54.7%、オバマが45.3%。最低限5%ポイント差で勝たなければ、といわれた水準をクリントンはクリア。理想に近い10%ポイント差に近い。

 これでは「ヒラリーが降りてくれれば」と思っている民主党の幹部達も、もう一押しが出来ない。むしろ、「大きい州は全部私が取った」とクリントンに選挙戦継続の理由を与えてしまった。

 最近の民主党の予備選挙では、本来の民主党員以外の人がどのくらい参加しているかは不明である。確か州によって違うが、20ドルを支払えば誰でも民主党の予備選挙に投票できるところが多い。一説には民主党の候補者選びを複雑化するために、共和党員が投票に加わっているとも言われる。しかし、ヒラリーにとってペンシルベニアの結果は勝ちは勝ちだ。

 彼女に取って懸念材料が依然として多いことは変わらない。

  1. 選挙資金がほぼ底をついた状況で、今後も選挙戦を継続するためには献金を大幅に増やす必要があるが、依然としてオバマほど献金集金能力が高くない
  2. 民主党の幹部がどちらかと言えばダーティな選挙コマーシャルを使って選挙戦を続けているヒラリー候補に嫌悪感を強めている
  3. 2025の過半数票を取る見通しは、依然としてオバマのサイドに優位であり、ペンシルベニアで勝ったからといって特別代議員が大挙してヒラリーに鞍替えする様子は伺えない

 などである。ヒラリーを強烈に支持したのは「女性」「年より」「豊かでない人々」「教育程度の低い人々」「高学歴ではない労働組合員」だったと言われる。つまり社会的には今まであまり注目されなかった人々だと言うことだ。オバマの「田舎の人々は..銃と宗教に...」の発言が影響したのかもしれないし、アメリカ国民のバランス感覚が働いたのかもしれない。

 しかし、民主主義国では誰であろうと、「一人一票」が大きな原則である。「大きな州を取れないオバマでマケインに対して勝てるのか」というヒラリーの主張は無視できない。かくして、民主党の幹部の頭を悩ませる民主党の候補を巡る戦いは、まだ当分続くと言うことになる。

 オバマ候補が大きな州を取れないことは、民主党全体に大きな懸念材料になる。なぜなら、本選挙では各州の選挙人総取り選挙になるから、大きな州で勝てなければ本選挙では絶対勝てない。オバマ候補はマケインに対して有効な候補だと今は言われているが、クリントン相手でも大きな州を取れない彼の実力に対しては、今後大きな疑問符が付くだろう。

 かつアメリカには、所謂「ブラッドリー効果」というのがある。白人は本番になればなるほど、世論調査の時ほどには黒人の候補を支持しなくなる、実際には白人候補に票を入れるという傾向だ。1986年のカリフォルニア州選挙で鮮明に出て、その時の黒人候補の名前にちなんで呼ばれる。

 この時はブラッドリー候補が世論調査の段階では圧倒的に優位だった。新聞はこの世論調査を信じて、「ブラッドリー勝利へ」と打った。しかし勝ったのはデュークメディアンという白人の候補だった。

  これは去年の末の年末年始特番の時からの予想ですが、日本では地味に見えるマケインですが、どちらの民主党候補よりも次期大統領になる可能性は高いと思っています。大統領を選ぶのは主に中西部に生まれ、中西部に死ぬような普通のアメリカ人ですから。

02:52
EOF; } ?>
ページの先頭へ
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード