日々のライブな情報ページ

2009
03/23
Mon

2009年03月23日(月曜日) 北東アジアの勝利

day by day
EOF; } ?>

 (23:45)東京タワーの下のスタジオで午前10時過ぎから収録があったのですが、もう全員の関心が日米戦でした。あちこちに「よし」とか声が上がる。「こんなにみんな熱心だったんだ」と。

 それにしてもあの集中打は凄かった。日本の選手の顔が生き生きしていた。「野球の本場のアメリカ」と言っても、今回のアメリカチームはぼろぼろでしたから「まあ勝つだろう」が読みでしたが、それにしても見事な勝利。

 今回のWBCを通じて間違いなく言えることは、「日本と韓国の傑出」です。記録を詳細に調べたわけではない。しかし韓国チームのベネズエラの下し方、そして日本チームのアメリカの下し方は、この両チームの勝ちが「まぐれではない」ことを示している。

 私が北東アジアの両チームの強さとして思うことは以下の点です。

  1. 野球が緻密であること。その緻密さについていける訓練を繰り返し両チームの選手が受けていることが感じされること
  2. 守備が圧倒的にうまいこと、というかアジア以外のチームの守備の粗雑さが目立ったこと
  3. 投手力が圧倒的に日韓が優れていたこと。両チームの投手は今後MLBのターゲットになる
 といったことでしょうか。日本や韓国のようには他の国々全部がWBCに力を入れているかどうかは知らない。アメリカの場合は急ごしらえの面はある。しかし世界でもっともWBCを含めて野球に力を入れているキューバ、かつこれまで力を誇ったキューバが日本に対して二回も零封されたことは、日本の投手力の高さを証明した。他のチームの投手に対してパカパカとホームランを打つキューバの選手が、何故日本の投手に対しては打てないのか。

 明日ある日韓戦の結果に関わらず、私は世界のスポーツジャーナリズムが注目する、すべきなのは、「何故北東アジアの野球はこれほど強くなったのか」だろう。日本ではたまたま高校野球が始まっている。裾野が広い。韓国はどうだろうか。

 野球そのものに対する考え方の違いだろうか。投手の練習の仕方の違いだろうか。一つ言えるのは、野手の守備は明らかにアジアが上だった。アブレイユの落球、昨日のアメリカチームの二塁手の雑な守備。ボールに対して身体を正面に入れていない。ボールを身体の正面で取れ、は日本では小学生から習う。

 MLBファンとしてずっとアメリカの野球を見ていて、「アメリカの野球はザルだな」と思って見ていたのは間違いではなかった。ベネズエラの選手も皆MLBだった。つまり、MLBの守備はザルなのだ。カッコいい面もあるが、ここぞと言うときにザルである。

 しかし興行となると、MLBの方が圧倒的に世界でもビジネスとして成り立っている。何故か。MLBも国で分けてしまうと案外弱いことが分かった。守備もザルだ。となると、NHKも含めてMLB重視の野球中継が多いのはおかしいことになる。

 日本や韓国の野球が実は強いのに、興行的に必ずしも成功していないのは球団の責任か、それぞれの国の野球を主催する団体の責任か。明日の日韓対決を待たずに、野球では「北東アジアの勝利」が決まった。

 その意味合いと、「何故」を考えるべき時期だと思う。

23:56
EOF; } ?>
ページの先頭へ
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード