日々のライブな情報ページ

2008
06/10
Tue

2008年06月10日(火曜日) きな臭い

day by day

 (22:59)取材を終えてちらっと為替の動きを見たら、ドル・円が107円台ですか。後で述べますが、ブッシュ発言やポールソンの為替介入も辞さないという発言を受けてドルが上昇している。まあその根っこは、今週の月曜日に書いたレポートで指摘しておいた「アメリカによる金融、さらには外交政策としてのインフレ抑制・ドル価値維持政策」にあるのですが。

 アメリカがインフレ抑制と、それとの関連でドル価値維持政策に舵を切ったことは、アラブ諸国との関係の中では理解できる。しかし今現在アジア、特に経済のある意味での危機が取りざたされているベトナムにいると、このままのドル価値の諸国通貨、特にアジア通貨への上昇は、これら諸国にとって非常に重荷になる、と思う。

 月曜日のホーチミン市の新聞「Saigon Times」の一面の見出しは、「PM Dung says Vietnum has no plan to devalue dong」でした。これは市場に根強くある「ドン切り下げ観測」を打ち消すためのものです。重要なのは、そういう観測が出ていると言うことです。彼がもっと言っていることで重要なのは、「ドンを完全フローティングにすることを検討したが、それはベトナム経済にとってプラスにならない」と結論した、ということ。ということは、実質的な切り下げを検討した事実はあると言うことです。首相は、ベトナムの対外収支の動き、それに経済自体は強い抵抗力を示している、と述べている。

 そして火曜日のハノイの新聞「THANHNIEN DAILY」の一面左の記事は、「IMF says it isn't in talks with Vietnum on loans」となっている。ベトナムがIMFからの借り入れ、それは起きうる対外収支危機(今年年初から5ヶ月は経常収支は10億ドルの黒。しかし貿易収支は赤基調)への対処でしょうが、を話し合っていることはない、という見出しです。ということは、市場に根強い観測があると言うことです。

 しかしそうした状況の中でのドル高。ベトナムは現在前日の基準値に対して、当該日のドンの上下幅を対ドルで1%に規制している。本来は2%なのだが、それを厳しく運用。しかしそれでも、最近はドル高・ドン安が止まらない。止まらないのは、株安と同じです。ドンが安くなれば、原材料価格が上がって対外収支が悪化する。一方の輸出は有利になるはずですが、輸出は世界的な景気悪化の影響を受けている。

 その一方でベトナムのインフレ率は凄まじい。昨年が12.6%、今年これまでは25%と言われている。加えての株安、そしてドン安。ベトナムに限らず、アジアの諸国はドルがあまり高くなると厳しいところが多い。中国がそうですが、インフレに対処して金利を上げれば、国内の経済活動が厳しくなる。また庶民の企業や政府に対する目は厳しくなっている。

 ちなみに上海の株式市場は7.7%も下げて、3072.33と大台割れ寸前まで来ている。預金準備率の1%引き上げという先週の発表がきっかけ。アジア株安を受けて東京の株も安い。

 備忘のために、アメリカのブッシュを初めとする当局者が何と言ったかをロンドンのTIMESの報道に見ておきます。

President Bush betrays fears over economy with strong dollar call

Gerard Baker and Tom Baldwin on board Air Force One

 President Bush issued a call for a rise in the value of the US dollar on currency markets yesterday in a signal of mounting official alarm in Washington about the effect of the slumping greenback on the world’s largest economy.

 In an exclusive interview with The Times on the eve of the United States-European Union summit in Slovenia, Mr Bush expressed concern about the dollar’s continuing weakness and said thathe favoured an appreciation in the US exchange rate.

 “We want the dollar to strengthen,” he said on Air Force One as it crossed the Atlantic bound for the summit.

 The President did not suggest that the United States was preparing to back its rhetoric on the dollar with any formal intervention in the exchange markets. He said that the “relative evaluations of economies will lead to that dollar strengthening”.

 Henry Paulson, the US Treasury Secretary, in an interview on American television yesterday,hinted at a growing inclination in Washington to prop up the dollar. Mr Paulson said that he “would never take intervention off the table”.The dollar rallied 1.3 per cent against the yen to Y106.23 amid hopes of intervention. The euro fell 1 per cent to $1.5626.

 ブッシュは明言しなかったが、ポールソンが「介入も否定しなかった」と。ここまで言うとは、月曜日の段階では私もあまり予想していなかった。アメリカの金融政策、為替政策が変わったことは指摘しましたが。金利が直ぐには上げられないとなると、まずは「talk up」ということなんでしょうが。

 まあ一言で言えば、世界の市場はちょっときな臭い

20:16
2008
06/10
Tue

2008年06月10日(火曜日) 丸焼き鳥

day by day

 (06:59)月曜日は朝からホーチミン市を北に行ったり、 綺麗なとは言えない池の上にあったレストラン。客はわれわれだけでした 南に行ったりと結構移動しながらの取材。取材の成果はまた番組(7月19日夜10時10分からNHKBS1)を見て頂ければ良いのですが、それとは別に目が飛び出るほど驚いたことがありましたので、その話を。

 ホーチミン市からある程度離れた工業団地の午前中の取材を終えて「さあ昼飯」という段になったのですが、エアコンの効いたレストランを探したがない。「うーん、もう仕方がない」と妥協したら、森の中の右上の写真のようなレストランに落ち着いた。京都には川床料理という夏に非常に良い食形式が鞍馬の上、貴船にあるのですが、「これは池床料理だな......」と冗談。

 私たちの他には全くお客がいないんですよ。まあ平日の昼間だということもあるのですが。「本当に料理が出せるのかな.....」という風情。私は何も注文する気がせずに、コーディネーターのハンさんとDの橋本君が「万が一」のために用意してくれたサンドイッチをかじっていた。

 ところが、考えたらここはレストラン。そりゃ何か頼まなければ悪いですよね。私が周囲の写真を撮っている間に誰かが「焼き鳥」を頼んだらしいのです。二本。それがちっとも出てこない。サンドイッチを食べ終えても。午後の取材が迫って来つつあるのに。日本だったらあまり時間を置かずに出てくる。焼き鳥だったら。

 そこで「どないなっているんだろう」と私が見に行ったのです。そしたら、右の写真のようになっていた。覗いて本当にびっくりしました。冗談で「今絞めているんだよ」とか言っていたら本当だったし、丸焼きにしているとは思わなかった。 ははは、笑えました

 まあ時間をかけて焼いていましたからね。これなら「鳥インフルエンザも大丈夫」という感じです。しかし時間が刻々と過ぎゆく。出てきたのが左の下にある写真の完成品でした。よく見ると、ちゃんとお頭が付いている。じっと見つめられると、「全部食べてね」と言っているようだったので、二本(実際は二羽)も頼んだので、一つは食べて、もう一つは渋滞になったときの社内食用に。 移動時間が長かったので、あいも変わらないバイクを群れをじっとみていて、もっぱら女性なのですが大体2割の人がタイのバンコクで見かけるようにマスクをしていることに気が付きました。日曜日のホーチミンもそうだったのですが、月曜日はその数が増えたように思えた。

 実は日曜日のホーチミン市はマスクをしてバイクを運転しなければならないほど空気が汚れているようには思えなかった。しかしそれは日曜日だったから、ということと、道が比較的整備だれている市内だったためだと月曜日になって分かったのです。 瓶の下にスミを入れてそこで火を起こして、それで瓶全体を熱し、それによって丸ごと絞めた鳥をゆっくり焼いていた

 平日になると、トラックは市内での通行を禁じられているのですが、その地域から外れると大型トラックは我がモノ顔で一杯走っているし、道は土っぽくなるしですさまじい粉塵。「これだったら女性がマスクを装着するのはよく分かる」と思いました。最近のバンコクは知りませんが、今でもそうでは。中には四輪車に乗っていても、大きな、そしてしばしばカラフルなマスクをしている女性もいる。

  ベトナムは信号が少ない、というのは99年に来たときから感じていたのですが、今回「ロータリーが多いからだ」と気が付きました。フランス人が街を作り、フランス人が今の文字を作った国ですからそうなったのだと思いました。信号があるにはあるが、圧倒的に世界の他の都市に比べて少ないのです。

 だから、慣れない我々にはロータリーは怖いですよ。自分で運転しているわけではないが、あれはタイミングの取り方が難しい。自分でやれと言われたら、あの交通量の多い、四輪と二輪と、加えて自転車が大量に通行している中では難しいと思う。
 ――――――――――
 なにやかやあって、夜8時のフライトに乗ってハノイへ。またまた持ち込めないものが出てきて(水分でした)、「もったいないからみんなで飲もう」という話になって、ちょっと全員でラッパ飲み。ははは、初めての経験でした。

完成品としては納得の見事さ。美味しかった  ハノイに着いたのは午後10時前。私が前回香港からのフライトで降り立った掘っ立て小屋ではなく、その時作っていた立派な空港でした。今日からハノイ、その近郊で5泊くらいします。温度表示を見たら28度。ちょっと涼しい。

07:51
twitter
伊藤洋一公式Twitterアカウント

サーチ


カテゴリー


最新の記事

カレンダー

キーワード